病気

病気・強度近視

近視の中で、特に度数が強く、眼軸長が長いものを強度近視という。 目安として、目を細めたりしないで自然に見て、遠くから指を近づけたとき、指がはっきり見える距離が11cmより手前の状態。 強度近視がさらに進行し、眼底にさまざまな異常が生じた状態を病…

病気・加齢黄斑変性

加齢黄斑変性は網膜の中心部である黄斑部が痛むのが原因で、次のような症状が現れる。初期症状 変視症(見たい部分がゆがんで見える)進行期の症状 視力低下(見たい部分ぼやけて見える) コントラスト感度の低下(全体的にものが不鮮明に見える) 中心暗点(見たい…

病気・痛風

痛風は、高尿酸血症によって結晶化した尿酸が足の関節などにたまり、やがて結晶化して足指の関節、足の親指の付け根、くるぶし、かかと、足の甲、アキレス腱、手首やひじなどにたまり、関節内の滑膜とよばれる部分などを傷つけて非常な痛みを引き起こす炎症…

病気・脳よう

入院中の今日、同室に脳ようの患者さんが入ってきたので、この際調べてみました。脳ようは正しくは脳脳ようというようだ。 主な原因は肺からのブドウ球菌、連鎖球菌、腸内細菌などの感染。症状としては、頭痛、悪心、嘔吐ではじまることが多く、時にはけいれ…

病気・眼の病気③

ドライアイチェックシート□目が疲れやすい □目が痛い □目やにが出る □目がゴロゴロする □理由もなく涙が出る □物が霞んで見える □目がかゆい □目が重たい感じがする □目が赤くなりやすい □なんとなく目に不快感がある □目が乾いた感じがする □光をまぶしく感…

病気・眼の病気②

▶ドライアイ ドライアイは、目を守るのに欠かせない涙の量が不足したり、涙の質のバランスが崩れることによって涙が均等に行きわたらなくなる病気であり、目の表面に傷を伴うことがある。いわばドライアイは涙の病気といえる。高齢化、エアコンの使用、パソ…

病気・眼の病気①

▶白内障 白内障は、目の中のレンズの役割をしている水晶体が白く濁る病気。白内障の原因で主なものは加齢で、水晶体の成分であるたんぱく質が活性酸素によって変化して白く濁る。 白内障の濁りは、薬で取ることはできない。そのため、最終的には白内障手術を…

病気・下痢と便秘

腸が疲れると、①食べ物を消化・吸収する力、②水分を回収する力、③便を体外に排出する力、の3つの機能が低下する。 「疲労腸」になっていないか、次のチェックシートを利用する。□野菜や果物をあまり食べない □外食が多い □1日3食とらないことがある □甘いも…

病気・せん妄③

この文書は、 https://sp.akiramenai-gan.com/medical_contents/column/56800/ からの転載です。ご利用には注意してください。 ーーーーー運営:非営利型 一般社団法人あきらめないがん治療ネットワーク【特集記事】がん患者さんの「せん妄」を理解し冷静な…

病気・せん妄②

予防的手段としては、環境調整、すなわち、日中の散歩に努め睡眠・覚醒のリズムを維持する、見当識の改善目的で部屋の明るさを調整、使い慣れた品物、時計やカレンダーを置く、家庭的雰囲気を保つ、可能な範囲で家族や友人の面会時間を増やす、視覚や聴覚の…

病気・せん妄①

この文書は、 https://bsd.neuroinf.jp/wiki/ からの転載です。ご利用には注意してください。 ーーーーー せん妄(譫妄)は急性の脳機能障害で、意識狭窄・変容の一型である。高齢者ではしばしばみられ、器質性脳疾患、身体疾患、薬物などが原因となる。短期…

病気・不眠症⑥【資料】症状用語集

[不眠症] 入眠障害・中途覚醒・早朝覚醒・熟眠障害などの睡眠問題が1ヶ月以上続き、日中に倦怠感・意欲低下・集中力低下・食欲低下などの不調が出現する病気。 [入眠障害] 床に就いてもなかなか寝付けない状態。就床後1時間以上眠れない場合が目安。 [中途覚…

病気・不眠症②

不眠の種類に合わせた睡眠薬の選択。 ▶入眠障害……短時間作用型もしくは超短時間作用型(①慢性的ではなく、一過性に不眠を感じる②なかなか寝付けない、寝付きが悪い) ▶中途覚醒……中等時間作用型(①寝ても途中で目が覚めてしまう②一度目が覚めると目がさえて…

病気・不眠症①

はじめに 本文は不眠症に悩まされていたため、インターネット上の情報を中心を集めたものである。 各記事の著作権は大部分が元ネタに由来すると思われるので、本文を二次利用するときにはその点注意されることを望みます。ーーーーー不眠症状は、入眠障害、…

病気・不眠症③

睡眠薬の種類。 ▶超短時間型(半減期が2~4時間程度) ゾルピデム(マイスリー) トリアゾラム(ハルシオン) ゾピクロン(アモバン) エスゾピクロン(ルネスタ) ▶短時間型(半減期が6~12時間程度) ブロチゾラム(レンドルミン) ロルメタゼパム(ロラメット、エバミー…

病気・血液検査用語入門(4)

ーーーーー (4)ヘマトクリットとはヘマトとは血液を、クリットとは分離を意味する。ヘマトクリットは、一定量の血液を遠心分離で固形成分と液体成分(血漿(けっしょう))に分け、固形成分の中の赤血球の割合を調べる検査である。もしも赤血球の割合が減っ…

病気・血液検査用語入門(2)

ーーーーー (2)白血球とはからだのなかに細菌やウイルスなどの異物が侵入してきたときに、それらを退治するはたらきをしているのが白血球である。けがをしたり炎症を起こしたりすると、それに負けまいとして白血球が増える。白血球が増えるということは、身…

病気・がん用語入門(8)

ーーーーー (8)「原発」と「再発」最初にがんが発生した場所を「原発」という。原発の病巣は外科的療法や抗がん剤などで病巣を取り除くことになるが、その際に目に見えない小さながん細胞が残ってしまうことがある。そして、このようながん細胞が時間の経過…

病気・がん用語入門(7)

ーーーーー (7)「クラス」「ステージ」と間違いやすい用語に「クラス」がある。「クラス」は腫瘍の悪性度をⅠからⅤで分類している。ステージⅠは進行度は低いとはいえがんだが、クラスⅠは正常細胞でありがんではない。 なお、脳腫瘍にはステージという分類はな…

病気・がん用語入門(9)

(9)「早期がん」「進行がん」「末期がん」がんの進行度を表す用語には、早期がん、進行がん、末期がんという分類もある(小学館「家庭医学館」)。だが、この分類はかなり曖昧であるにも関わらず、各用語だけが一人歩きしていて誤解を招く原因の一つともなっ…

病気・がん用語入門(6)

ーーーーー (6)がんの進行度「ステージ」がんの進行度は普通「ステージ」(病期)で表わされる。ステージ0が最も進行度が低く、ステージⅣが最も高いが、がんの種類によってはステージ0がないこともある。例えば肺がんはステージⅠからⅣに分類される。ステージ…

病気・がん用語入門(4)

ーーーーー (4)「血液がん」「固形がん」に対して、造血器から発生するがんを「血液がん」と呼ぶ。「血液がん」には、癌腫や肉腫のほかに、血液をつくる臓器(造血器)である骨髄やリンパ節から発生する、白血病(骨髄内の造血組織に生じるがん)、リンパ腫…

病気・がん用語入門(3)

ーーーーー (3)「癌腫」と「肉腫」上皮細胞から発生するがん(上皮性腫瘍)を「癌腫 」という。癌腫は、その発生部位によって、肺がん、乳がん、胃がん、大腸がん、子宮がん、卵巣がん、喉頭がん、咽頭がん、舌がんなどと呼ぶ。また、癌腫は上皮細胞の種類に…

病気・がん用語入門(2)

ーーーーー (2)「良性腫瘍」と「悪性腫瘍」腫瘍には、子宮筋腫のように、できた場所に留まり大きくなるだけの「良性腫瘍」がある。これは「自律性増殖」といい、がん細胞がヒトの正常な新陳代謝の都合を考えず、自律的に勝手に増殖を続け止まらないのである…

病気・がん用語入門(1)

本編は癌(がん)の知識に関する基礎以前の用語について述べるものである。 筆者・青山庵は、この方面について素人であるため、内容の保証はできない。 これらを前提に、内容の再利用は本編出典の明示を希望するものの、基本的には自由に行ってかまわない。…

病気・血液検査用語入門(1)

本編は血液検査の知識に関する基礎以前の用語について述べるものである。 筆者・青山庵は、この方面について素人であるため、内容の保証はできない。 これらを前提に、内容の再利用は本編出典の明示を希望するものの、基本的には自由に行ってかまわない。た…