2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧

由来案内・回向院の力塚

回向院は相撲興行の発生地と伝えられる。その力士にちなんだ石碑が回向院内にある。 力塚の碑は、昭和11年に相撲協会が歴代相撲年寄の慰霊の為に建立したものという。 相撲に関してはろくに知るところもないが、子供の頃によく大豊、柏戸だとか、やや下って…

中国近代史(資料)・年表

1840 阿片戦争(~1842南京条約) 1851 太平天国(~1870年代) 1856 アロー号事件 1858 愛琿条約 1861 辛酉政変・総理衙門の創設 1862 同治中興(~1874) 1870 天津教案 1871 日清修好条規 1874 日本の台湾出兵 1884 清仏戦争(~1885) 1888 北洋水師の創設 1894 …

中国近代史・清仏戦争

清国はベトナムを藩属国として宗主権を主張していたが、フランスはそのベトナムを植民地化しようとして清国と衝突した。これが清法戦争(法は中国語ではフランス)である。 フランス海軍は清国海軍の根拠地福州を攻撃すると、台湾、寧波を封鎖、澎湖島を占領…

随筆・なんでらの人々

先日「なんでら」会の面々と一杯飲んだ。病気を考慮して我が地元の中華居酒屋に集まってくれるという何ともありがたい配慮だ。 後輩の男二人と女二人というのが中核メンバーで、この日も4人がばらばら集まってきた。職場の仲間ということもあり、話の大部分…

闘病記・2019年5月4日

ゴールデンウィーク直前から左脇腹辺りの皮膚がピリピリしている。ネットでそういうのがあるか調べてみると、どうやら帯状疱疹の可能性がありそうだ。 ところが、帯状疱疹は水ぶくれになると皮膚科で分かるようだが、その前のピリピリ状態だと分からないと書…

由来案内・回向院

両国の回向院には創建された江戸時代から、次のような由来があるという。 回向院の本道はコンクリート性のビルになっていて見るべきところではなくなってしまっている。 そう広くない境内には様々な碑などが点在しているが、奥の方は一般の墓地で、休日は双…

映画雑感・アフリカの女王

この映画は子供時代に見た、とずっと思っていた。ボロ船でハンフリー・ボガートとキャサリン・ヘプバーンが川を下る場面などは脳裏にあった。 ところが、今回ビデオを見始めると、まずどうして川を下るようになったかという導入部にまったく覚えがない。そし…

随筆・ゴールデンウィークに思う

今年(2019年)のゴールデンウィークは特別な連休になった。 最大の話題は改元である。4月30日をもって平成は終わり、翌5月1日から令和となり、このニュースは海外でも広く取り上げられたという。4月30日に天皇による退位の儀式が史上初めて行われたが、これ…

北京百景・菖蒲河公園

有名な天安門の東に北京城から流れる細い川の両岸を利用した菖蒲河公園がある。 川は城内では金水河と呼ばれるが、城外に出たところに菖蒲が植えられ、菖蒲河公園として開放されたという。 川の南側は高い塀で、その外側は道路幅100メートルの東長安街だが、…

随筆・「孤独のグルメ」を見る

テレビのドラマを見る習慣が、なぜか若い時から全くない。それがある時テレビ東京の「孤独のグルメ」をたまたま見て、それがまた偶然インターネットのアマゾンのアプリで過去の全編を見られると知って、一月ほど費やしてそれを見るに至った。 このドラマはグ…

北京百景・宣南文化博物館

北京の地下鉄2号線に長椿寺という駅がある。ここから南へ徒歩10分弱に宣南文化博物館がある。 ここは入場料がなく、入口に管理人のような人も見当たらない。 寺と同じような形と配置の建物が並ぶので調べてみると、ここはかつて明代に建てられた長椿寺の跡地…

随筆・忘れられない看護士さんたち

2017年10月に東京医科歯科大学附属病院の呼吸器内科に人生で初めて入院してから、わずか1年半のうちに計らずも4度お世話になった。もちろん肺がんのステージ4という状況からすれば、やむを得ないことであることは承知している。 ところで、入院といえば医師…